ギネス記録か?!

hp131228-1.jpg

こちら、うちのエブリー(H19年式)のメーターです。
よぉーくご覧ください。イチ、ジュウ、ヒャク、、、、っ!!!
そぉです、走行距離が六十万キロです。
見間違いでも、なんでもございませんよ。現実です。
クルマは日ごろからメンテナンスをしっかりしてあげていれば、この様にどこまでも活躍してくれるイイコなんですよ。すごいでしょっ!!

2013年12月28日 15:37

浅間火山耐久2013第4戦


">

仲間が作成してくれました。
毎回楽しく【ラリー&BBQ】して過ごしてます。
今年はあと1回! 是非表彰台に乗りたいものです。
注:BGMあります。

2013年9月24日 16:14

オールペン作業風景②

DSCF4794.JPG DSCF4809.JPG DSCF5074.JPG DSCF5143.JPG DSCF4918.JPG DSCF5141.JPG

さて続いてボディへサフェを吹いてから、下側シルバーとブルーのペイント後、シルバーのラインが入ります。もちろんクリアも塗装してますよ。ライン用の最初の印は消えてしまったので再度測り直してからマスキングをしてペイントです。
ラインもフロントからルーフ、バックドアへと続いてかっこいい!
外した窓やモールなどを元に戻してから、ラストにエアブラシでワンポイント入れてガラスコート施工をして完了。
今回は盛りだくさんな作業内容で、がらりと生まれ変わっちゃいました。

2013年6月 1日 17:13

オールペン作業風景①

DSCF4195.JPG DSCF4568.JPG DSCF4610.JPG DSCF4635.JPG

先月の全塗装風景その①。
バイクレース用のトランポに使用されているお車だそうです。
今回の作業は、ブルーとシルバー、艶消しブラックにシルバーライン、さらにエアブラシでワンポイント。
まずはオーナー様と仕上がりのイメージ、色やラインの幅、サイズ等々を細かく打ち合わせ後、窓やモールや内装等外せるものはすべて外してボディのキズを拾ってブースへIN。

<H3年 キャラバン・ホーミー>

2013年6月 1日 16:16

浅間火山耐久2012第5戦 やっちゃった!!

そうそう、去年のスタート早々の転倒シーン。
写真には収められませんでしたが、仲間が動画を撮っておりました。
Youtubeにアップロードしましたので、良かったらお楽しみくださいませ♪

2013年5月31日 20:56

浅間火山耐久2013第1戦 

IMG_6761.JPG IMG_6693.JPG IMG_6682.JPG IMG_6609.JPG さぁ、今年もやってまいりました♪ 今回は仲間も誘って3チーム総勢29名で春の軽井沢を楽しんで参りました。 昨年末から約半年の準備期間があったので、今回はちょっと洒落っ気づいてみましたよ。今年はマックィーン号で頑張ります!オールペンしてホイール塗ってステッカー貼ってマイクにカメラに、もちろん走りのほうも色々対策してますよ。 お陰様で2年越しに初めての表彰台、3位入賞です。車両もすこぶる順調で、ちょっとフェンダーが凹んだくらいで全く問題無しでした!仲間の皆さんは御覧の通り、色々ありもしましたが、それもまた楽しみの一つですから。ちなみにこんなになっても、すぐに直してラリーに復活、無事にチェッカーフラッグ受けられてました。まさに神業!すごいっ!!
2013年5月31日 20:26

アタリッ

hp120912-2.JPG

 少し前のことなんですが、出ました出ましたアタリ缶~♪
 なんかイイことありますかねぇ。
 ちなみに、中身は『バッヂスピーカー』。
 もちろん、購入したジュースも一緒に出てきますのでご安心を。

2012年9月21日 20:39

マイケるアラワる?!

hp120912-1.JPG

マイケルでかいわっ!!
座ってても伝わる、このサイズ感。
『圧巻』の二文字以外浮かびません。
こちらの方、少年野球の監督しておられます。
これで腕組みしてベンチにいたら、さぞかし。。。ですねぇ。(笑)

2012年9月14日 19:31

ボンネット加工

hp120913-0.JPG hp120913-1.JPG hp120913-2.JPG hp120913-3.JPG

『ボンネットをワンオフ加工してほしい!』との御依頼を頂きまして、無事に完成いたしました。
ノーマルのボンネットに、木製品とFRPを駆使して、デザイン&加工しつつコツコツ形成。
その後の塗装段階では、グレーサフェを吹き付けてからブラックサフェ。そしていよいよホワイトパール仕上げで完成です。
すべて手作業での形成なので予想以上に大変な作業でしたが、オーナーのY様にとっても喜んでいただけたので、頑張った甲斐がありました♪

<ダイハツ・ムーヴ>

2012年9月14日 18:41

浅間山ラリー第3戦

hp120816-1.jpgのサムネール画像hp120816-2.jpgのサムネール画像hp120816-3.jpgのサムネール画像hp120816-4.jpgのサムネール画像

去年、ご縁があって参加させて頂いてから、どっぷりハマっちゃってます。浅間山5時間耐久ラリー。
カラッと快晴の良いお天気のなか、朝はキレイな状態でのスタートだったのですが、開始早々10分で横転!!あまりに唐突過ぎて写真に収められず。。。まぁ、走っているうちに林道の土が削れたりして、木の根っこに引っかかったり、コース取りを一瞬誤ると即横転、でんぐり返し、自爆等々日常茶飯事なのでね。そんなこんなで途中色々ありまして(笑)御覧の通りとなってますが、皆で一丸となり、必死に修正を図り、なんとかかんとか無事に完走を果たしました♪
最後はみんな、清々しい笑顔で大健闘のビビオ君を囲んでの記念撮影。この日は砂埃が半端なかったので、日帰り温泉へ寄ってリフレッシュして御帰宅です。第4戦は9月16日。この子の復活、間に合うかなぁ。

2012年8月16日 20:45

モントレー2012in渋川

hp120731-1.JPGhp120731-2.JPGhp120731-3.jpghp120731-5.jpg

【モントレー2012in渋川】へ日曜日に行ってきました。
JAF公認 全日本ラリー選手権第5戦 デス。
初開催は1984年。歴史あるイベントが10年ぶりに復活しました。
朝6時に現地到着!朝の森林浴を全身に浴びながらのうたた寝はサイコーです。そして始まったラリーはこれまた迫力ある走りを堪能。ほんの数センチの段差があるカーブでは気合の入った走りでバーストしたり、Uターンポイントでドリフトしたり!!あの至近距離と音とにおいはホントたまりません。『助手席同乗体験』の抽選には惜しくも外れ、じゃんけん大会では何もゲットできず。。。ですが、現地のおいしいゴハンやかき氷を食べて、帰りには伊香保温泉(昔ながらの超レアな源泉露天風呂でしたよ)で疲れを癒し、鉄分たっぷりの温泉(←おどろきの超鉄味(激苦))を飲んでリフレッシュしてきました。いや~楽しかった♪

2012年7月31日 19:14

いいねぇ

hp120125-1.JPG hp120125-2.JPG

さて、こちら御存じでしょうか。
一見なんだろな?ってかんじですが、これアウトドア用のカメラなんです。左の写真ではよくわからない代物ですが、右の写真ではクルマの左Fフェンダーにくっついてます。
こんなコンパクトボディですが、映像は鮮明で素晴らしいし、防塵防水(水深60メートル!!)だし、そのうえ吸盤でどこにもセット可能だし、耐震性も備えてて、コード一本でPCにも取り込めちゃうし、って一体どんだけ優秀なんだろね。
そもそも何の準備かといいますと。。。はい、春に向けての準備ですゥ。
実は、昨年よりミンナで『耐久レース』始めちゃいました♪そしてはまっちゃいました~♪♪
軽自動車で林道の悪路コースをひたすら5時間走るアレです。ふふふ。
その模様はまた後日UPしたいと思いますので、お楽しみに。

<Go Pro>

2012年1月25日 22:14

毎日を大切に

HP120106-8.JPGHP120106-6.JPGHP120106-7.JPG
hp120106-3.JPG

本日NEWSとこちらにUPしました写真は、2011年8月にチャレンジした富士山山頂からの景色です。
今年の元旦は曇りのため、新年の御来光を拝むことは難しかったようですが、こんなに素晴らしい太陽は元旦だけでなく、富士登山したこの日だけでもありません。毎日毎日が、こんな荘厳な始まり方をしていたのかっ!!と、ずっしり衝撃的な感動を覚えました。冬の朝は寒くて起きるのも正直億劫ですが、そんなときはこの朝日を思い出し、『よしっ、今日も一日頑張ろう!』と思えるのですよ。貴重な一日一日を大事に過ごしていきましょうね。

2012年1月 6日 11:26

今年もよろしくお願いします

hp120106-5.JPGのサムネール画像

昨日よりSTARTです!
本年もよろしくお願い致します。

2012年1月 6日 11:07

ありがとうございました

今年一年もあと2日で終わりです。
今年の日本は本当に大変な一年でした。
しばらくブログなどの更新も、どうしてもする気になれず控えさせていただいておりました。
被害を受けられた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を心より御祈り申し上げます。
復旧の第一歩の作業をしている方々にお話しを伺うと、やはり現在でも復旧復興の兆しが見え始めたところ、まだまだ見えないところと様々です。来年も続けて日本中で支え合いが必要だと思います。
今年一年A&Mを支えて下さった皆様に感謝しております。ありがとうございました。

2011年12月29日 22:15

海ほたる

hp110305-2.jpg hp110305-4.jpg hp110305-3.jpg hp110305-1.jpg

車両仕入のため、千葉県まで行って参りました。
今更ながら、初めてのアクアライン&海ほたる。
『海~亀~犬~!!!』と、好きなモノだらけでテンションアゲアゲ♪
天気も良く景色もサイコー!夜景もサイコーらしいのです。
ここでMAX迎えていいのか?!ってくらいですが、本来の目的である車両はもちろんオーナーさんもとってもいい方で、良いご縁に恵まれ、楽しい一日を過ごせました。MAHALO☆

2011年3月 5日 15:29

ペイントいろいろ

hp100923-2.jpg hp100923-1.jpg

やっぱりおしゃれは見えないところからでしょ。というわけで、本日は最近よくご要望いただきますコチラ、内装パーツやエンジンルーム内のペイントをご紹介です。 仲間でお揃いカラーもいいですね。 エンジンルームの2トンカラーもかっこよく仕上がりました。 実は途中で塗料が足りなくなるかも…と気づいたため、Mr.Jと社長のインスピレーションで、『そうだ!ライダーにしようっ!』と、よりパワーアップに変身した一台なのです。一緒に作り上げる楽しさ、クルマ好きが集まる場所ならではです。
<トヨタ・チェイサー><トヨタ・セルシオ>

2011年1月18日 17:54

WE LOVE FUSSA

1hp110117-1.jpg

A&Mの事務所DOOR。 そこにひっそり"WE LOVE FUSSA"のステッカーも貼ってあるのをご存知でしょうか。 A&Mの雑貨たちは、ほぼ、東京・福生市の16号沿いSHOPで出会ったお気に入り達なのですよ。  いつか米軍ハウスに住みたいっ!と横田基地がどこかもわかっていなかった中学生の頃から夢見ていたのを懐かしみつつ、休日はよくココで過ごしたものです。 50~60年代のアメリカを感じられちゃう雰囲気がたまらなくって、洋服・雑貨・家具・ゴハン・デザート等々、何でもあって。 ドライブに行きつつお散歩デートにお勧めです。 天気のいい昼下がりなんてサイコーな気分♪ 近くには大きな公園もあってのんびり日向ぼっこもいいんだよね~。 よかったら、のぞいてみてください↓↓

http://we-love-fussa.com/index.html

2011年1月17日 17:18

MANA CARDS


ハワイのマナの宿る 44枚のカードを使った、マナ・カード占い。
ネガティブなカードは1枚もありません。
きっとあなたにポジティブなエネルギーを運んでくれるはず!
心穏やかに、気持ちを集中させて、いま一番気になることを思い浮かべながらカードを引いて下さい。
どんな目の前の現実も、100%自分の潜在意識の現れなのだそうです。
会いたいと思っていた人に会えたり、行きたいと思っていた場所に行けたり、望めば叶う。
当たりますよぉ。お楽しみあれ!

2011年1月15日 15:57

あけましておめでとうございます

hp101213-2.JPG 新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 皆さま、お正月はのんびり過ごせましたか? 我が家では姪っ子のオンステージで楽しく賑やかに過ごしました。ですが寝正月のため、少々首を寝違えちゃいました(笑)。 お正月に遊びに来ていただいた皆さま有難うございます。 お年賀や旅行のお土産までいただき恐縮です。 また今年一年、頑張りますのでどうぞよろしくお願い致します。☆mahalo
2011年1月 5日 12:54

小鳥たちの恋

1hp101229-3.JPG いよいよ今日で2010年も残すところあと2日となりました。今年一年はいつにもまして、あっ!という間でした。本当に充実した日々を送らせていただきました。これも皆様のおかげです。ありがとうございます。仕事も充実しておりましたが、プライベートも人生の大きな出来事がありました。父が中学時代から書き続けた日記に残した『映画のような小説を書きたい。将来は映画監督か小説家になりたい。』という夢が実現したんです。父が小説を書き、弟が表紙を描き、娘が写真を撮り、母が出版させる。色々な思いの詰まった大切な一冊です。人生最後の旅行で、小説の中に登場する、子供の頃に遊んでいた公園の木に登り、彼はどんな風景を見ていたのか。その後ろ姿に思わずシャッターを押していました。写真をご覧になって一目瞭然、少々長いんですが、このお正月休みに読書はいかがでしょうか。文芸社より出版。Amazon等ネットで購入可能です。ご興味を持っていただけた方、読んでいただけたら嬉しいです。
2010年12月29日 20:38

地球の明日

1hp101229-1.JPG 今年ラストのお仕事は、練馬区K様のボンネット&リアナンバーガーニッシュのカスタムペイントです。特殊な塗料を使い、結晶化によるひび割れ塗装に秘密の+αで完成です。 『おおー!!すげーなー。つけるのもったいないなぁ。100点以上です!!』と喜んでいただきました♪ ちなみにタイトルはこの作品への社長の思いだそうです。『芸術は爆発だっ』
2010年12月29日 20:18

明日よりお休みです

1hp101229-2.JPG 皆さま、今年一年ご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 スタッフ一同、心より深く感謝いたします。 今年も街に''A&M CUSTOM PRODUCE CAR''達がたくさん誕生いたしました!仲間が増えるということは嬉しいったらありません。工場は本日にてお休みに入りますが、お電話は365日24時間繋がります。新年は1月5日よりSTART!!皆さん遊びに来て下さいね。
2010年12月29日 20:06

文字切り抜き加工

hp101213-12.JPG hp101213-16.JPG hp101213-15.JPG hp101213-14.JPG フロントバンパーをボディと同色にペイント&フォグの交換です。そこで、ちょこっとサプライズ。実は彼女に内緒で二人のイニシャルを入れることにしたんです。文字デザインはお任せいただき、 内側に≪A&M CUSTOM PRODUCE≫のステッカーをこっそり忍ばせちゃいました。今後、ネットを付けたりライトアップさせたりしちゃおっか♪と話が弾み、Aちゃんにも喜んでいただけたようで、コチラも嬉しい限りです。

〈ニッサン・グロリア〉

2010年12月14日 20:15

コンマ1ミリ!?

hp101213-6.JPG hp101213-5.JPG

さすがにここまで車高を下げたら工場から出られませんでした。最後は人海戦術に打って出ます。ジャッキでフロントを持ち上げつつ、皆で力を合わせて一気にGO!!つづきの作業はアウトドアです。このまま元気に帰って行きました~。

<スズキ・ワゴンR>

2010年12月13日 21:44

TRUCK

hp100825-10.jpg 昔のものは、なぜにこんなにも

”グッドデザイン” なんでしょうか。

胸キュンものです。

2010年12月13日 20:47

TOPPO

hp100910-1.jpg

さいたま市緑区のK様へ納車です。たまたまの御縁で知り合い、話の流れで『いま乗ってる車が不調で…何かおススメありませんか?』と御相談を受けた際、A&M所有のこちらのトッポをお見せしたところ、『おっいいね!今夜奥さんに相談するよ』と言っていただき出会った翌日即決となりました。キズ補修・オール磨き・ルームクリーニング・整備点検・名義変更等々を済ませ、本日納車です!ピッカピカになりなんだか旅立ちが惜しくなっちゃいましたが『いままでありがとう。K様に大事にしてもらうんだよぉ』とまるで嫁に出す気分(笑)。8月に車検取得済みでタイヤも交換したばかりでしたので、かなりお得だったと思います。〈ミツビシ・トッポ〉

2010年9月10日 12:53

男のロマン

HP100825-9.jpg

社長が少し前からハマってる趣味がこちら。ってこれが何か分かる方はあまりいないですよね。
夏休みの代名詞、クワガタ・カブトムシを卵から育てています。男の子だった頃の夢を叶えてるというわけです。この中にはオオクワガタの幼虫が眠っていて、ボトルの中身はキノコの菌なんですね。ここA&Mも温暖化の影響を受け過ぎたのか、すくすくと育ちすぎちゃいました。一応食べても平気らしいのですが、やはり怖いので…。
で、肝心のオオクワさん、いまは既に目覚めて元気に所狭しと動き回ってます。そしてたまに脱走してます。

2010年9月 8日 21:40

インテリア改造計画

hp100825-11.jpg こちら浦和のK様のおクルマ、モニターが幾つもついていたりデッドニングを施していたりとオーディオ関係がとっても充実しております。 なので、ちょっとバッテリーが不安です・・・。 ということで、『ブルーLEDのデジタル電圧計を取付けたい!』と御相談をいただきました。 ならば、埋め込んでラップペイントしてますますパワーアップしちゃいましょう♪ 純正灰皿の蓋部分に加工して取付けました。 まるで純正のような仕上がり。 今回はブルーLEDに合わせてブルー系のラップペイントに。 色によって全然印象変わります。妄想無限大♪     〈トヨタ・グランドハイエース〉
2010年9月 1日 12:55

イカリング

HP100825-8.jpg

今や定番となりつつあるイカリング。
やっぱりカッコイイ。
びしっと決まってますね!

〈トヨタ・エスティマ〉

2010年8月28日 12:37